旅に出る#4 最終回

yokota maki

2011年04月26日 12:46

翌日の朝も豪華な朝ご飯から始まりました 食べるぞ~!
 



←この紙製の鍋覚えておいて
ください


朝ご飯も全部食べました! ご馳走さま!
が、おひつには大量のご飯が残っている
もったいな根性で、いや ただ、がちまいなだけ・・・で







おにぎりを作ることに わ~い!

ラップをあいさんにお願いしたのでが、
忘れていたようなので、目の前にあるピンクの紙製の鍋で包むことに・・・どんなけよ~ってね

お~っ美味しいそう

って、いう訳で、おにぎり弁当を持っていざ出発!
四日目は本来、飛騨高山へ向う予定でしたが、急遽予定を変更して名古屋方面へ南下する事になりました。ある程度旅行プランたるものはあったものの、最終的には行き当たりばったりでいいんじゃない?的な旅行へとなり、いざ海を目指し目的地も決めず、走り出しました! 


 途中、道の駅に立ち寄っておにぎりとお蕎麦を食べた 

 








 


十割
お蕎麦

お蕎麦のゆで湯付き















十割かけそば
御ネギ・揚げ玉
たっぷり
+おにぎり


















 みなさん私たちの食い倒れ旅について来てますか?!(笑)

 どんなんけ~食うの?








 腹ごしらえ後、名古屋高速を乗り継ぎ、私のナビゲートにて、道にも迷いながらたどり着いた所が空港セントレア近く。三河湾と伊勢湾に囲まれた知多半島の南端に位置し、内海、山海、豊浜の3温泉からなる温泉郷。その中の内海へ無事到着~! 
 本日のお宿は海が目の前に広がる 老舗旅館の「つぶて館」 当日突然のお願いも快く承けてくださいました!(感謝)
  お部屋へ荷物を置くと、早速南知多を散策&物色です
 お座敷のお茶請けとしてあった、見たことのないお餅のお菓子があり、その販売所発見!美味しかったので早速 購入

 
私たちが購入した南知多のお土産ご紹介・・・
「波まくら」生せんべいを粒あんで巻いた生菓子
生せんべいってなんだ?って感じですが
薄くのばしたお餅に上品な粒あんが巻かれている!
絶品の生菓子
保存料は一切使用してないので、体にも優しいし
硬くなったら、ゆる火で炙って食べることが出来る!


美味しかった・・・・。 魚介類の宝庫でもある南知多またえ
びせんの里でもあってとても有名         えびせん→
色々な味のバリエーションがあって試食でお腹いっぱい




そんなこんなで、行き当たりばったりの南知多半島はおもしろい!美味し~いものいっぱい!


 温泉の泉質も下呂温泉とは違い、ナトリウム・カルシウム - 強塩化物・強食塩泉 泉温 手に取るとぬるっとしていて しょっぱいお湯でした。このヌルっていうのがお肌をしっとりさせてくれました。 



 いい湯だね~!


   さ~て、おまちかね!夕食のお時間となりました
     最後の晩餐として
     南知多は魚介類が豊富な場所!
 すごい新鮮な海の幸がテーブルに並びました~
 食べるぞ~
← これ私じゃないよ・・・


 まずは乾杯!





 いただきま~す






食前酒
アサリ釜飯
お作り
前菜
穴子蒲焼き
ふぐ鍋
お作り
酢じめコハダ
ちゃんじゃ
ふぐの唐揚げ
などなどの
海鮮尽くし










 

新鮮
あじのたたき

脂が乗っていて
超あま~い










 どんどん新鮮な魚介類が
出てきました

             

 鯛の煮付け アサリの酒蒸し
      
ほんとに大満足~
お腹いっぱいです
この料理内容で
 宿泊料は一万円内なんですよ!
 びっくり!
 サービス満点!



良い感じになってきた頃、館主のお父さんと息子さんを宴に誘いに一緒に飲むことに!オフシーズンとも宿泊客は私たちだけ!
  お父さんから、お座敷遊びの道具「なんこだま」を使って遊んでみた・・・!難しい~

  

  木製の棒が6本
 歌に合わせながら
 手のひらに棒を何本持っているか?
 あてる遊び??
 野球拳的な感じと思ってください???
違うか・・・

 「つぶて館」館主は沖縄ともゆかりがあり、
 沖縄談議に花が咲き夜遅くまで続きました~就寝3時過ぎ・・・


 起床:7時30分本日も良い天気!
 朝ご飯~ さすが昨日の夜更かしで二日酔い・・・がしかし、朝食は別腹

朝ご飯も
新鮮な魚貝類が
並びました

蛍イかの
タルタル添え
バカ貝?煮付け
アサリ汁
みりん穴子焼き
釜揚げしらす
などなど・・


全部食べました!










    「つぶて館」のお父さん 息子さん
 お世話になりました~!ありがとうございました
   
    旅館前で記念撮影

旅館を出て私たちが向かった場所は
 昨日から目を付けていた
 南知多の新鮮魚介類が揃う海鮮市場「魚太郎」へ



ロトサバひもの
  3枚¥1000
 綺麗に整列
お土産に購入しました

「魚太郎」は市場の他
浜焼き(BBQ)や
海鮮パーラー
&レストランがありました。

こんなチャンスありません
 新鮮な鮮魚を
 食べなきゃ損
 っという事で
 パーラーで
 ランチタイム

   ちなみに、
朝ご飯からあまり
時間が経ってない・・・
(笑)


ほんとに最後の贅沢ど~んっといくぜ~


 生ガキ浜焼き
ぷりぷり
  ジューシー




















 
chie 黙々と食べる・・・

 









 甘エビ 大盛りで500円 市場で購入した物をパーラーで食べました

※半分の量です






 塩梅よく
 醤油が無くても
 美味しかった!








まだまだ・・・



 海鮮丼¥1200 赤だし付き
 





















ウニ・いくら・鮭丼 ¥1000 赤だし付き
   





















 the 完食 本当にご馳走さまでした~




 女子旅 タイムリミットの時間となりました、chachachaの見送りでセントレア空港へ向かいました。
 先に大阪へ帰るchieを見送り 私はで沖縄へ chachachaは岐阜へと・・・ 互いの現実の世界へ・・・
 今回の女子旅は 私が温泉にゆっくり入り休みたい・・・というわがままな希望で二人が賛同し実現した旅行でした。
 二人のおかげでともて有意義な旅、色々な方との出会いの旅となりました! 本当にありがとね~!
 また 第二弾女子旅 行きましょう!ね?

 

 お疲れ様でした~
 
 





体重増加  当たり前か・・・
現実逃避せず・・・体重も戻すぞ


美味しいもの食べる為に!  
 

関連記事