2010年08月16日
ヤンニョン! Yannyon!
ヤンニョンって?何?何語?何だろう
って思いますよね
実際、私の友人も何度も聞き返してました。
ヤンニョンとは、韓国語でキムチのもと と言う意味です
。
友人が作り方を教えて欲しいと言うことで、今回久々に作ってみました~
色々な材料
を入れてます
☆材料の下準備が整ったら大きめのボールに合わせ入れ混ぜます。 辛そうでしょう? 辛いです!
☆ヤンニョン完成!キムチの元です。 キムチ専門店では300gで¥1000ぐらいで購入できます。
今回は赤瓜キムチ
※事前に3%の塩分で水分摂り済
その後、余分な塩分を取とり
水気を取り除きます
旬な野菜を使って
キムチ漬けは
いかがですか?!
本格的な味を
求める方に
おすすめレシピです
やんにょんレシピ(適当)
1.粉末唐辛子(細かいもの)250g 2.ニンニク50g (すり下ろし)市販物OK!
3.しょうが 50g(すり下ろし)市販OK ※市販物は塩分が多いので 塩はなしにしてください。
4.砂糖 100g 5.水飴 大さじ3 6.ナンプラー30cc
7.コンソメ粉末(ビーフ)無ければ チキンや野菜でもOK 50g.リンゴのすり下ろし4分の1(梨でもOK)
9.お水 50cc
10. もち粉 大さじ4 &お水 400cc 合わせてのり状になるまで火に掛ける。 ※焦げないように注意してね~!
11.煎りごま(白or黒) 大さじ 2 12.塩大さじ1 ※塩梅を見て最後に入れましょう。 塩分摂り過ぎ注意です!
※もしあれば・・・オキアミの塩から 大さじ2 (味にコク深みがでます)
上記の材料を大きなボールに入れて全て合わせ混ぜます
できあがったやんにょんはタッパーに入れて冷蔵保管。キムチを付ける分だけ小分けにて使用してください。
☆ その他 ビーフコンソメが無ければ 鰹だし粉末でもOK 和風な味になります。
☆ 甘くしたい場合は 砂糖を30g追加しても OK ※逆にもっと辛くしたい場合は ニンニクとショウガを多めに!
☆ キムチを漬けるとき ごま油&やんにょんで キムチナムルが作れます。
例えば・・・キムチ鍋のもと(味噌&やんにょん) 野菜ステック デップ(マヨ&やんにょん) etc ・・・万能タレになります!
上記のレシピは 私の姉レシピを私なりにアレンジしたものです。美味しくない・・・と言うクレームは受け付けません(笑)辛いので要注意ですよ~!興味のある方 作ってみて! 市販のキムチのタレ とは断然うまさが違います!