2011年05月25日
サバ二レース再始動!
今年も来ました!座間味村で開催される 「2011 座間味サバ二帆漕レース」の季節が~
開催期日は6月26日(日)です
昨年は悪天候のため島内レースへ変更し、かなり苦しいレースでした・・・。私は戦力外通告?(笑)
あの苦しさを思い出すと、今回の参加は遠慮しよう・・・・と考えていたのですが・・・。最近 私のぶよぶよな身体の事を思うと・・・参加せずにはいられない・・・(
涙)っていう訳で!
今年も「女子サバ二チーム うみない美
」へ参加します
皆さん また よろしくお願いしま~す
うみないび とは沖縄の方言で「海の女神」だったかな?(うる覚えで済みません
)
先週より サバ二漕ぎの練習が始まっていまして、私も初漕ぎへ参加してきました
出港前の準備
私は、サバ二には幼い頃から慣れ親しんでいる気持ちでしたが
見るのと漕ぐのでは大違いその大変さを ただ今 体験させていただいてます!oh!my goodness!
アウトりガー付き(船のバランスと取る浮き)があるサバ二は安定感があり、ある程度 漕ぐことができるのですが、浮きのない古式サバ二は もっ~と難しい! 昔の海人の偉大さを感じさせます・・・
もちろん私たちは アウトリガー付きのサバ二です
メンバーの中には 座間味村海の職業上、カヌーインストラクターの方がいるので、漕ぎ方なる手ほどきを丁寧に教えてもらってます! なので、今年は昨年より 少し上達?してるかな~
船を漕ぐ時、なんとなく 腕の力だけで漕いでると思いませんか?(すみませんね~素人的で) それが、腕力ではなく、どちらかと言うと 腹筋、背筋、足の瞬発力?!で櫂を動かします。(ちなみに櫂を方言で、エーック)
なので私にはとても素敵なダイエット!になるのです 感謝
(支離滅裂ですね・・・笑)
本日も午後より練習へ参加します!
子ども達のチーム
「海学校」
今年は那覇までのレースになって欲しいな~
サバにを漕いだら失神しそう(_ _;)
yokotaがんばって!!
糸満ハーレーは行きますか??
ジムでボート漕ぎした事がある・・・。
全身筋肉痛。
サバニレースは
皆とタイミングを合わさないとダメだったよね。確か。
紫外線対策と目の保護は充分に
結果を楽しみにしておるゾ!
おはようございます!
はっ!きさみよ~!全身筋肉痛 で~じ!?
漕ぎ方なるものをマスターすると何時間でも漕げるらしいけど、まだその域に達してない。慣れないと失神するほど疲れるよ!
昨日も約二時間程度 綺麗な座間味の海を堪能してきました。途中、息継ぎの為ウミヘビちゃんを見れました(宝くじ買わないとね・・・)運が良いときは、ウミガメも見れるらしい・・・けど、まだ遭遇してないね~
しかし、明日から台風の影響で当分は練習お休みです。せっかく 脂肪が燃え始めてきたのにね~(笑)
糸満ハーレーは6月5日ユッカの日でしたよね?またこれ残念で見る事が出来ないさぁ~! 糸満ハーレー 始まりの鐘が鳴り響くと 梅雨が終わると言われているよね、でも、すぐに台風が来る・・・。
紫外線対策は毎年ばっちりですよ、ダースべーダーって言われてるぐらいだからね。(あ”~っ 怖い、怖い)
主力メンバーに選ばれるよにがんばります!
